【アイスコーヒーは銅製マグカップ】新光金属 COPPER 100 ビアーマグ【レビュー】

一日二杯はコーヒーを飲む系ブロガーの珊瑚です。

暑い時期はもっぱらアイスコーヒーを嗜んでいます。

珊瑚 
冷たいコーヒー飲むとシャキッとしますね

 

先日銅製のコーヒーカップをプレゼントしていただく機会がありましてとてもいい製品だったので紹介したいと思います!

これからの時期にオススメのカップです!

新光金属 COPPER 100 ビアーマグ

銅は金属の中でも優れた熱伝導を誇ります。冷たく冷やした飲み物を注げば、直後から飲み物の同じ冷たさとなり喉を潤し、体を冷却してくれます。

唇から伝わるその清涼感がたまりません。

保冷効果も持続しますので、15分経過しても冷たいまま美味しく味わえます。
表面に生まれる水滴は清涼感を際立たせます。

 

 

銅製ってなんか高級感ありますね。

昔ながらの喫茶店とかでおいてある様なルックスで渋い…おしゃれ。

 

スポンサーリンク

早速コーヒーを入れて飲んでみた

いつも愛飲しているちょっと贅沢なコーヒースペシャルブレンド。

コーヒーはインスタントよりドリップ派です。

そしてお湯を注いでから気づく…

持ち手めっちゃ熱いということに。

銅は熱伝導率が高いので熱いものを入れるとすぐに熱くなります。

そして素材的に多分熱すぎるものを入れるとダメージになりそう…なんかレビューを読んでるとそんなことも書いてありました。

 

というわけで氷を投入します。

珊瑚
なんか映えますね。喫茶店ぽい

熱伝導率が良いのですぐに持ち手も冷たくなります。

コーヒー自体もキンキンに冷えて美味しい!

容器が冷えているので持ち手や飲み口からも冷たさを感じることができて、涼しくなります。

 

お風呂上がりや朝起きた時に飲むと最高ですね。

 

ちなみに使用する3分前に冷凍庫に入れとくだけでとてもキンキンにマグが冷えますのでオススメです。

スポンサーリンク

このカップで飲むと美味しい!

飲んでいるコーヒー自体は同じなのにいつもよりも美味しく感じる。

冷感が伝わりやすいのとあと飲み口がそうさせている様な気がします。

 

横から見ると飲み口が湾曲していて飲みやすくなっています。

この角度が絶妙で口をつけた時に「幸せ…」ってなります。※個人差あります

あと何となくコーヒーの香りも鼻に抜けやすい気がします。

 

スポンサーリンク

結露すらもいい感じ

銅は熱伝導率が高いため、結露も起こしやすいです。

上の画像みたいな感じで。

 

でもこの結露意外と悪くないんです。

手に持った時にキンキンにマグが冷えているせいか全然不快に感じません。

むしろちょっと濡れていることにより清涼感が増す!

 

ただ机の上が濡れるのでコースターは必須です。

そんなわけで満足度の高いマグです。銅製素敵!

スポンサーリンク

銅製マグの特徴まとめ

・熱伝導率が高い=冷えやすいand 熱くなりやすい

・飲み口、持ち手が冷え冷えで清涼感高し

・おしゃれな見た目、そんで渋い

・結露しやすい

・冷たい飲み物に適している

・酸や塩分に弱く、使用後は水分を拭き取るなど少し気をつける必要がある。

・物理刺激にもそんなに強くないので柔らかいスポンジとかで優しく洗う必要がある

というわけでコーヒー以外にも冷たい飲み物を飲むのならお勧めできます!

珊瑚 
これでストロングゼロ飲むのも結構いいです!
うちの猫
ストロングゼロこれで飲むのかよにゃ。ダメ人間にゃ

最後に

銅製のマグは陶器のものと比べる少しお値段が高め。

このマグも2000円と少しするので、熱いのも冷たいものも飲みたい人はサーモスのタンブラーでもいいかもしれません。保温力すごいので。

ただ「冷たい飲み物を美味しく飲みたい!」という人は銅製のマグお勧めです。ほんまに。

 

今回このマグはガクガクさん

という珈琲ブロガーの方にプレゼントしていただきました。

珈琲に関して有意義な情報発信しているブログを運営されています。

 

銅製品のメンテナンスの記事がとてもわかりやすくタメになりました。

銅製品のメンテナンス道具|洗剤など紹介

もしよかったらぜひ見に行って見てください!

では!

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください