【ビワイチ】台風後のライドは路面に注意【パンク】

 

近々ビワイチをする予定の珊瑚です。

ビワイチには北湖オンリーと南湖も含めたフルのビワイチがありますが、今回走るのはフルの方。

 

距離にて200kmくらい。

 

しかし、今まで200kmも走ったことがないので、貧脚自慢の僕が本当に走りきれるのか。

不安…

 

北湖オンリーのビワイチはロードバイクを買って2日目に完走した経験がありますが、お尻が痛かった。

 

とりあえず、最近100kmもロードバイクで走ってないので、ビワイチ前に100km越えのライドをせなあかんと思い、自宅から近江八幡くらいまでを走ることにしました。(往復で120kmくらい)

 

装備紹介

 

サドルバッグの中身:ミニポンプケーブルロックタイヤレバー替えのチューブポンプ延長するやつマルチツール、お金と保険証入れた薄いポーチみたいなの、写ってないけどSONY DSC-RX100M3

バックポケット:スマホ、補給用のウイダーみたいなの

服装:raphaの半袖ジャージ、パールイズミのサイクルパンツパールイズミのサイクリングソックス、Wiggleで買ったグローブ。

いつかは全部raphaに統一したい…散財が捗りますね。

 

スポンサーリンク

台風が去った後はいい天気

 

二日前に史上最大風力の台風21号が去ったあとの関西。

各地でいろんな被害が出ました。

 

台風の翌日、翌々日の天気は晴れですが、その後は天気が崩れるみたいなので走るなら今日しかありません。

 

朝早くから走り出すと空気が綺麗で気持ちいいです。

まだ日が昇り始めたばかりなので、気温もそこまで上昇せず、走りやすいです。

 

スポンサーリンク

走り出して7km…台風来てたんやし、路面注意せな…

 

そうです。

台風が通り過ぎたあとなので、路面にガラスやらプラスチックやらの破片が散乱しています。

 

気をつけて走っていたつもりですが、何か踏んだな…と思ったら「プッシュ〜…( ´∀`)」

 

パンクです。

 

みるみる萎むタイヤ…

 

走っている最中にクリンチャータイヤがパンクするのは初めてでした。

まぁ落ち着いてチューブ交換しますよ ( ´∀`)

 

 

もうチューブ交換は慣れたものですね。

なんか知らんけど、10分もかからんくらいスムーズに交換が出来そう…のはずだったんですが。

 

スポンサーリンク

交換チューブの点検もたまにはせなあかん…

 

チューブを交換して後はミニポンプでちまちま空気を入れるだけとなりました。

シュコシュコシュコシュコ…

 

関係ないけど、ミニポンプ使う時って注意せんとなんかシコってる人みたいに見えるからなんか恥ずかしい感じになる…

そう思ったことがあるのは俺だけじゃないはず‼︎

 

話は戻り、ミニポンプで空気を入れ続けるもなぜか膨らまない…

 

タイヤに耳を近づけてみると…プシュ〜

 

空気抜けてる〜

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?

 

あれ、新しいチューブやのに空気抜けてる?

いや、うっかりチューブ外して、またパンクしたチューブ取り付けてしまったか?

↑現実逃避

 

そんなわけもなく新品のチューブになぜか穴が空いてました。

なんでや

悲しい…

 

タクシー拾って帰ろうと思いましたが、

.   ∧,,∧  ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )      タクシー代3000円くらい?
| U (  ・) (・`  ) と ノ
u-u (l    ) (   ノu-u
`u-u’. `u-u’

脳内会議の結果、徒歩で帰ることにしました。

 

パンクの原因は恐らくこの子↓

 

うちの猫
濡れ衣にゃ

買ってから期間が経っているチューブは時々、点検する必要がありますね。

勉強になりました…( ´Д`)y━・~~

 

 

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください