夏といえば革靴やスニーカーは暑くて蒸れますよね。
クロックスやサンダルを履いて過ごされる方が多いと思います。
今年のamazonプライムデーの時に購入したサンダル TEVA ハリケーンXLT2が快適すぎたので紹介します。
TEVA ハリケーンXLT2
TEVAは1984年に世界で初めてスポーツサンダルを誕生させた、アメリカのアウトドアブランドです。
水辺で安全に楽しく動き回れるよう、足首のストラップを取り付けたサンダルを生み出したのがこのブランドの原点だそうです。
このハリケーン XLT2というモデルはクッションが分厚く、足の甲、足首、かかとの3本のベルクロによって自由にサイズ調整ができます。
どんな足にもジャストサイズで履けるようになっており、快適な履き心地を提供してくれます。
靴擦れしないから痛くならない
僕は日本人らしい幅広な足をしているので靴が馴染んでくるまでになんども靴擦れで足を痛めてきました。
ただ今回購入したハリケーン XLT2の場合は一度も靴擦れを起こしていません。
それにサンダルなのに思いっきり走れます。
足に吸い付くような履き心地で素足で過ごしているような快適性の高さに感動します。
石畳のような足に悪そうな路面でも問題なく歩けますし、何よりクッション性がいいので疲れにくいです。
今まで購入していなかったことに後悔してしまいます。
手入れが楽
僕が購入したXLT2は黒色なのでどうしても砂ぼこりとかで汚れが目立ちやすいです。
ただ、水でサッと洗って干しておけば、すぐ乾きますし、傷も目立ちにくいです。
海や川に入る時にもちょうどいい感じ。
地味嬉しいのがそのまま本体を物干し竿とかその辺の木に引っ掛けることができるところです。

ベルクロならではのメリットですね。
耐久性も強い
職場の先輩で同じモデルを使っている人がいます。
その人によるとガンガン履き込んでもヘタレたりしないタフさがあるみたいです。
2年くらい履いているみたいですが、大丈夫だそうです。
僕は使用してからまだ1ヶ月程度ですが、今のところ全くへこたれていません。
ベルクロって使っているともけもけ毛羽立ちするイメージがありますが、いまのところ全く毛羽立ちはないです。
長く使えるいいサンダルな気がします。
1年後の使用感
購入してから一年が経ちました。
踵のすり減りは多少ありますが、全然大丈夫ですね。
サンダルはこの一足だけで過ごしているので使用頻度としては結構高いですが、それでも大きなダメージなく丈夫な素材だなぁという印象です。
※洗ってから机の上に置いています。
スポンサーリンク
素材自体の通気性はあんまり高くない
足裏以外は通気性抜群で蒸れることがありません。
しかし、足裏は蒸れる。
ベルクロで足にジャストフィットさせている分、足裏とソールが密着してしまうので蒸れやすいです。
素材自体に通気性が皆無なので、ほんの少しゆとりを持ってサイズを調整すると足裏にスペースができて蒸れにくいです。
最大の弱点は他人と被りやすいこと
上に書いたようにハリケーン XLT2は最高に快適で素晴らしいサンダルです。
ただ良いサンダルなので他の人も履いています。
今年は特にスポーツサンダルが流行っているみたいで、電車に乗ると同じ車両に2〜3人くらいTEVAユーザーがいます。
ただシンプルなデザインなので被ってもあまり気にならない…と思うようにしています。
デザインやモデル自体はいろんな種類があるので人と被りにくいものを選ぶのもいいかもしれません。
最後に
「サンダルってこんなに快適なんだ」って感動をもらえる一足です。
なにやら靴下を履いたコーデも流行っているらしいので涼しくなってきたら挑戦してみたいと思います。
値段自体はamazonだと6000~12000円くらいで、かなり上下に幅があります。
ちなみに僕が購入した当時は8000円くらいでした。
(並列輸入品だとサイズやカラーにもよりますが、5000円くらいで買える物もあるみたいです。)
安く購入するにはセールの時に買うか、それか楽天の方が安く買えるみたいです。
では!
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す