【秋刀魚豊漁】秋になったし秋刀魚を食べる…ただそれだけ

 

9月になり、秋刀魚が美味しい時期になりました。

この時期は秋刀魚が豊富な餌をたくさん食べた秋刀魚が水揚げされるので美味しい秋刀魚になるみたいです。

特に今年は秋刀魚の漁獲量が多いみたいで、1匹百円くらいで売っているみたいです。

ここ数年が不漁だったので久しぶりに思いっきり秋刀魚を食べられますね。

 

秋刀魚が美味しい理由はこの時期になると取れる秋刀魚は20%近く脂がのっているからだそうです。(個体によっては30%近く脂が乗っている秋刀魚もいるみたいです。)

 

マグロのトロの脂の含有率が30%なので、そりゃ美味しいはずですね。

 

大阪府高槻市の定食屋「いててや」

そんなわけで高槻市内の定食屋さん「いててや」に秋刀魚を食べに行ってきました。

 

注文したのはB定食

秋刀魚の塩焼き、コロッケ、冷奴がついてきます。

このボリュームで730円。豆腐一丁あります。 (^ω^)

基本的に全部美味しい、ボリューム満点がこの定食屋さんの売りです。

 

店内はカウンター席のみで、jazzが流れています。

 

秋刀魚は多分この時期しかやってないと思います。

 

秋刀魚ってこんなジューシーだったっけ

 

もう見た目から脂乗ってますよ感がすごい。

 

美味かった…

そりゃ美味いですよ。

こんなテカテカしてますもん。

 

2年ぶりくらいに秋刀魚食べましたが、今年の秋刀魚はいい感じに仕上がっているようです。

 

秋刀魚のカロリー

 

脂ののった秋刀魚はもちろんカロリーも高いです。

9〜10月の旬の秋刀魚は100gあたり、刺身なら約310kcal、焼き魚なら248kcalです。個体差はもちろんありますがなかなかヘビーですね。

120gくらいの秋刀魚なら白米1.5杯分のカロリーと同じくらいになります。

 

ただ秋刀魚に含まれる脂質はDHAやEPAなどの良質な脂質なので摂りすぎなければ健康上問題ないとされています。

ただ焼いてしまうとDHAやEPAは壊れてしまい、体に吸収される成分が少なくなってしまうので、健康目的なら刺身で食べるのが健康にいい方法とされています。

その分カロリーは高くなりますけど。

カロリーを心配するなら塩焼き。

 

個人的には秋刀魚の調理法では竜田揚げが一番好き。

でも、脂ののった魚を油で揚げるのでカロリーは著しく上昇します。

 

最後に

 

 

秋といえば、食欲の秋!

 

平成最後の秋を美味しいものを食べて締めくくりましょう。

 

 

 

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください