【貧脚は語る】ローラー台買うならTACX Neo Smart で間違いない

 

先日WiggleでTACX Neo Smartが33%オフという破格の価格で売り出していたのでまんまと購入しました。

賃貸でローラー台をするなら静かなダイレクトドライブ式のスマートローラーしかない!と購入を検討していたところ、TACX Neo Smartが候補に上がっていたんですが、値段が高い。セール前の価格だと18万超え。

 

値段がネックになり手が出しづらく、TACX FLUX SmartというTACX Neo Smartのミドルグレード版の購入を考えていました。

こちらは大体10万円くらい。

 

そんな時にWiggleのセールによってTACX Neo Smartが13万弱まで価格が下落!

これはもう買うしかない( ´∀`)

 

衝動買いしてしまいました…。

 

 

そして二週間ほどして紳士の国イギリスから送られてきました。

ちょっと悲しい事件はありましたが、なんやかんや到着。

【落下】Tacx Neo Smart配達直前で階段から落とされる…【悲しみ】

 

TACX Neo Smart

包装に使われてたビニールがボロボロ。

イギリスから日本までに色んなドラマがあったことがこの傷から読み取れますね。

 

包装を外すと、夢にまで見たTACX Neo Smart!( ´∀`)

 

中身はこれだけ。

本体とリアホイール台座、電源コード類、ビニールの袋に入っているのは専用クイックリリースとスプロケのスペーサー、あと説明書。

 

本体は折りたたみ式になっていますが、簡単にセッティングすることができます。

重量は20kgくらいあるので足元に落とさないように注意が必要です。

 

マットブラックで形もSFに出てきそうなデザインでカッコいい!

STAR WARSに出てきそうですね。見たことないですけど←

 

これは所有欲が満たされますね。ふふふ

 

海外発送のものの場合、そのままでは日本のコンセントの規格に合わないので、変換プラグが必要になります。

 

購入していましたが、昔使っていたパソコンの電源ケーブルと端子が同じで、そのまま使えたので不要になりました。

 

 

TACX Neo Smart自体にはスプロケットがついていないので、使ってないホイールのものを移植します。

simanoのArtegraを装着!

自転車も装着!

見てわかるかもしれませんが、キッチンの前です。

部屋のスペースが極狭に…

 

もともと自転車自体も縦型のスタンドに置いてなんとかスペースの節約をしていましたが、今回ローラー台の導入にあたりキッチンが完全に占領されてしまいました。

ちなみに自転車の右側には風呂場とトイレの出入り口があるので、いろんなところにアクセスがしにくくなりましたw

静か〜

 

これを買った一番の理由の静音性。

評判の通り、本当に静かです。

 

昔購入した3本ローラーの100分の一くらいの騒音です。

さすがダイレクトドライブ式ローラーの中でも随一の静音性を誇るだけあります。

 

普段使っているダイソンやお掃除ロボットの駆動音の方がはるかにうるさいくらいです。

どのくらいの静音性かはジムとかにあるエアロバイクの音をイメージするといいかもしれません。

むしろそれよりも静かなくらい。

 

スポンサーリンク

ZWIFTとの連携が楽すぎる

 

iphoneでアプリを起動させてぽちぽち…登録して、スマートローラーを選択。

すると、「もうできたの!」って驚くくらいすぐに連携できて走れるようになります。

 

ZWIFTに関してはZWIFT LIFEというサイトで使い方や楽しみ方をわかりやすく紹介されていてオススメです。

 

アプリを起動してすぐに仮想空間の中をロードバイクで走れる。

TACX Neo Smartは路面のボコボコした状態も再現してくれるので本当にリアルな走りをすることができます。

 

またFTPを測るメニューやレベル別に適したトレーニングメニューも揃っているので、貧脚の僕がトレーニングをするのにはもってこいって感じです。

これを続けていけば、そのうち貧脚から卒業して、いつか剛脚と呼ばれる域まで行けそうな気がする…

 

そんな妄想をしてしまうくらい、夢が膨らみます ( ´∀`)

 

スポンサーリンク

総評

 

TACX Neo Smartは価格こそ高いですが、満足度は高いです。

静音性が高いので、隣の部屋を気にせず使用できますし、何よりZWIFTが楽しい。

 

今まで他の人はこんなに楽しいものをしていたのか…ずるい!と思いました ( ´Д`)

これから元が取れるくらい使い込んでいきたいと思います。

amazonでも購入できますが、海外通販サイトのwiggleで購入する方が安いことが多いです。

 

12月15日時点で34%オフになっているので購入するなら今がチャンスです。

セールがかかると、在庫が無くなることもあるので欲しいと思っている人は迷わず購入したほうがいいと思いますよ。

WiggleでTacx – Neo Direct Drive スマートトレーナーを見る

 

スポンサーリンク

あわせて読む

【ZWIFT】初めてのFTPテスト。初回からハイスコアを叩き出す!【貧脚がすぎる】

【34%オフ】真っ黒のTacx Neo Direct Drive スマートトレーナー買うなら今!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください