どうも珊瑚です( ´∀`)
一人暮らしってふとした瞬間に寂しかったりしますよね
そんな時にペットを飼いたくなる人も多いのではないでしょうか
僕は猫を2年前から飼っていますが、癒やしと満たされている感が半端ないです。
仕事で疲れて帰宅して家でペットが待ってくれている…明日を頑張る力になります
特に看護師は日々、人間を相手にストレスフルな状況で働いているので、人間以外の動物との絡みは想像以上に癒されます。
日々大変な仕事と向き合うためにどんなペットを飼うのがいいのか?
周りにもペットを飼っている男性看護師がちらほらいます。
今回は男性看護師がどんなペットを飼っているのか、果たして結婚はできるのか考えていきます。
おすすめペット①猫
いろんな表情や仕草で毎日に彩りを与えてくれるそんなネコ。
可愛いし、意外と手がかかりません。
食事に関しては自動給餌器やお水が循環する給水器、トイレの掃除を自動でしてくれるロボットトイレがありますし、夜勤のある看護師や忙しい人でも問題なく飼うことができます。
疲れて帰って寝ようとしたら、お腹の上に乗ってきて一緒に寝てくれたり、ザラザラした舌で舐めてくれたり、猫好きな人には最高の癒やしになると思います。
友達の男性看護師も最近猫を飼い始めたようですが、毎日が楽しいようです。
スポンサーリンク
おすすめペット②ウサギ
ウサギは寂しいと死ぬって迷信がありますが、本来ウサギは群れで行動しないので寂しくても死にません。
そんなウサギも一人暮らしのペットには最適です。
おとなしいですし、何よりふわふわで触り心地最高で癒されること間違いないです。
先輩の女性看護師で3匹ウサギを飼っている人がいますが、ご飯とトイレの世話だけであまり手がかからないみたいです。
また動物を飼っているとどうしても獣臭が部屋に漂うので、脱臭機などが必要になるんですが、ウサギは草食ということもあり、糞も臭く無いですし、動物の匂いが気になる人にはおすすめです。
スポンサーリンク
おすすめぺット③ハムスターやハリネズミ、テグーなどのネズミ科の動物
この辺りを飼っている人も結構周りにいます。
小さいので飼育するためのスペースも小さくて済みますし、お世話も比較的楽です。
この小さい体やつぶらな瞳に癒されるみたいです。
あとは飼うための初期費用が比較的安く済むのも特徴ですね。
スポンサーリンク
ぺットを飼っていても結婚はできる
もちろんですが、ペットを飼っていても結婚はできますし、婚期が遅れることもありますが、全て個人差があります。
ただ、ペットで満たされすぎると、結婚願望が薄れることもあるようです。体験者は語る。
逆にペットがキッカケになって、彼女ができることもあります。
それにペットを飼っているっていうのは話のネタになりやすいので、コミュニケーションが苦手な人こそペットを飼ってみるのもいいかもしれませんね。
僕自身、日々の業務の中で人間の相手ばかりしていると、気が狂いそうになっていた時期がありましたが、猫を飼ってからというもののストレスを感じにくくなったように思うので、猫を飼って本当によかったと思っています。
ただペットを飼うということは命を預かるということになるので、飼うときはちゃんと計画的に考えていく必要があると思います。
では
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す