どうも珊瑚です ٩( ‘ω’ )و
看護の職場って女性がほとんどですよね
精神科や救急、オペ室だとまだ男性の割合も多いですけど
そんな女性多数の職場で少数派な男性看護師が抱える日々のストレス…
今回はそんなストレスを紹介します
あくまでも僕の周りの男性看護師と話していて気づいたこと書いてるだけで
僕は別にそんな風には思ってないですよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
①女性看護師に気を遣う
そう!もうめっちゃ気を遣います。話の内容や場の空気を読んで今はそうした方が良いんだろうなって場面がよくあります。年齢や結婚の話は中年の女性看護師さんには禁句です。女性のコミュニティで情報が回るのは早いです。部署に男が自分だけだったら、一歩間違えば職場での居場所が無くなります。
あとはどうしても、女性の患者さんの対応を女性看護師さんにお願いしなければならないこともあるので気を使います。
②職場に男性看護師がいなくて孤独
僕は職場に約3割ほどの男性看護師がいるので大丈夫ですが、部署に男性看護師が自分一人だけってところあります。
とりあえずさみしい。別部署の男性看護師と会うとテンション上がるらしいです。
ただ、職場には男性医師もいますし、なんやかんやで男性看護師がこれから増えてくればこの悩みはなくなっていくのではないかと思います。
③女性看護師と話が合わない
これは個人差あります。どうしても女性と男性では嗜好が違いますし、難しいのかもしれません。
女性看護師と何を喋ったら良いのか?と悩んでる友人がいました。同世代の女性看護師ならともかく、年配の方と休憩がかぶったりすると気まずいようです。確かに僕も困ったことあります。
友人は新発売のお菓子をわざわざ買っていって話題づくりをしていたらしいです。
あと、女性の愚痴を聞くのが辛いって声もあります。うん。
④女性患者の対応
これはもうしょうがないなって割り切ってます。上にも書いたように、患者さんによっては女性看護師に対応をお願いしなければならないことがあります。
若い女性はもちろん、高齢の女性患者さんでも「男性看護師はちょっと」っいう方もいらっしゃいます。
もちろんそこは患者さんのニーズがあるわけですから、そういうものだよなって思います。
逆に男性患者さんで男性の看護師さんを希望される方もおられるので持ちつ持たれつって感じです。
やはり、女性看護師さんへの負担は否めませんが ( ´ ▽ ` )
⑤女性のセクシーに目のやり場に困る
これはラッキーなんじゃないかと思われるかもしれませんが、そんなことないです。
なぜなら、全ての女性看護師が美人や可愛かったりするわけじゃない、若いとも限らないから!
かがんだ時の胸元や、しゃがんだ時にパンツ見えたり…目のやり場に困る
もし、見てるって思われても嫌ですしね ( ´∀`)
以上が男性看護師が日々受ける5つのストレスでした。
でも働いてる上でストレスがあるのは当然ですし、まぁ別に良いんじゃないかなって思います。
それに男性看護師だからこその強みもありますし!٩( ‘ω’ )و
大切なのは
女性と男性が互いに協力しあって、患者さんにより良いケアを提供できることです
男性だからとか、女性だからってことに縛られずに頑張れたら最高ですね。
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す