【見た目が大事】ロードバイクのサドルバッグはロールタイプがおすすめ

 

ロードバイクのサドルバッグが摩耗してボロボロ…買い換えたい系ブロガーの珊瑚です。

現在僕が使用しているサドルバッグはTOPEAKのスタンダードのもの。

 

この商品ものすごく使いやすいし、デザインも悪くはない。そして値段も安い。

珊瑚
でもいい商品すぎて、周りのロードバイク乗りとだだ被りする…

 

ボロくなったので買い替えを検討しているのですが、ロードバイクにつけるサドルバッグせっかくなら、おしゃれなものを装着したい!

中でも僕の中で今熱いのがロールタイプのサドルバッグ。

見た目おしゃれなんですよ。

 

というわけで僕が欲しいオススメのロードバイクのサドルバッグを紹介します。

LEZYNE ロールキャディ

 

amazonでロール型のサドルバッグを探すとまず出てくるのがこれ!

この商品の特徴は薄さと軽さ(90g)、そして機能性。

amazonより

サドル下にシュッと収まるこのスマートなかっこよさ。

イメージ的に薄型の長財布をサドルにくっつけている感じ。

うちの猫
スッキリデザインにゃ

 

広げたサイズは270×260mmなので大きめのアクセサリーも十分入る。

amazonより

LEZYNEのロールキャディの魅力は内部にジッパー付きの収納があるところ。

 

直接お金やカードを収納しても、落ちないようになっているのでこれを財布がわりに使用しても良さそう。

お店に入るときも薄く持ち運びやすいので、盗難の心配もありませんね。

 

スポンサーリンク

LEZYNE ロールキャディはジャージのバックポケットにも入る

amazonより

このサドルバッグ、実はジャージのバックポケットに入るんですよ。

折りたたんだサイズが130×55×95mmなのでサイズ感は長財布。

 

もうサドルバッグいらなくない?と言ってしまえばそこまでですが、ジャージにも入るのは使い勝手がいいですね。

珊瑚
ロール型バッグ優秀!

 

スポンサーリンク

ロール型の最大のデメリットはアクセスのしにくさと収納力

amazonより

ロール型のバッグの弱点はジッパータイプのものと違いものが取り出しにくいこと。

どうしても、装着しているベルトを外して、ロールを開けて…とういう動作が増えてしまいます。

 

ただすぐに使う可能性があるものはジャージのバックポケットに入れておけばいいので、正直そこまでの問題ではないですね。

 

他にもデメリットとして容量が小さいということが挙げられますが、あくまでも中距離くらいまでのライドで使用するサドルバッグと割り切って使用するならば問題ないでしょう。

 

 

スポンサーリンク

YNOT Saddle Roll

YNOT Hpより

海外の通販サイトになりますがYNOTというブランドのロール型サドルバッグがかっこいい…。

ロゴの主張が少ないシンプルなデザインが好印象。

 

何よりすごいのが自分オリジナルの配色でサドルバッグが作れるところ!

 

YNOT Hpより

ただ中身の収納はジッパーなしなので機能性はLEZYNEの方が優れているかなと思います。

自分色で個性を出したい人にはおすすめです。

 

スポンサーリンク

クラシカルな見た目がおしゃれ straw foot ROAD WRAP

SIM WORKS Hpより

このサドルバッグは「包む収納」

 

正直、いちいちアクセサリ類を包んでベルトを巻いて…ってすると手間です。

でもそれを補って余りあるオシャレさ。

 

多分アクセサリの取り出しにくさは半端ないけど、この包む一手間が玄人感がして、クラシカルバイクを持ってたらこれを購入したかったと思う。

そんな商品。

見た目の格好良さはピカイチだと思う。

 

結論 ロールタイプのサドルバッグ最高

 

欲しい。

あとローソンのプレミアムロールケーキ食べたくなった…

うちの猫
知らんがにゃ

 

では

関連記事

いろんなサドルバッグがありますが、普段使用で収納力十分、そしてサコッシュにもなるスタイリッシュなサドルバッグを購入しました。

最高のサドルバッグに出会った話【ADEPT|EQUIP WRAP】

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください