【激安】2800円で買える800ルーメンのライト ATRAXIA レビュー

 

どうも珊瑚です。

10月に入り、日が落ちるのが早くなってきました。

お昼からロードバイクに乗って帰りは真っ暗の中、ライトで道を照らしながら走る。そんな時期になりました…

 

そこで大切なのが、足元を照らしてくれるライト。

 

今まで僕はLEZYNEの400ルーメンのものを使用していましたが、正直光量がもう少し欲しいな…と思っていました。

珊瑚
800ルーメンくらいのライトが安く買えたらなぁ〜

 

そしてamazonを彷徨っていると見つけました。

 

800ルーメンのライトで値段2780円という破格の安さ。

いくら何でも安すぎると思いましたが、レビューもなかなか高評価だったので、ものは試しと思い購入してみました。

 

結論から言うと値段なりの800ルーメンって感じ。

 

ATRAXIA 800ルーメンライト

 

いかにも中華製ですよ感が出ている表記。(´-`).。oO

梱包はしっかりされていますね。

カメラの設定がミスっていたので色味が変な感じです。

 

中身はこんな感じ。

ライト本体とmicroUSB充電ケーブル、ブラケット、説明書、ありがとう紙。

 

主なスペック的は以下

  1. 800ルーメン
  2. 85度照射角(広め)
  3. ハイ・ミドル・ロー・低速点滅・高速点滅の5つパターン
  4. 3.5時間の充電でハイは1.3時間、ローなら4.5時間使用可能
  5. microUSB充電
  6. 防水・防塵

 

珊瑚
優秀なスペック!
スポンサーリンク

800ルーメンは明るい

 

初めて800 ルーメンのライトを使用しましたが、明るい!

今まで使用していた400ルーメンとは明らかに違う!

上がLEZYNEの400ルーメン、下が今回購入したATRAXIAの800ルーメンです。

明るさもそうですが、光の範囲が広いのが特徴です。

 

珊瑚
夕方、淀川CR走る時も安心感がすごい。

 

実際に日が落ちてから走って見ましたが、800ルーメンの明るさ&広い照射角はいいですね。

 

スポンサーリンク

欠点は2つ。熱量とブラケットの硬さ

 

安くてスペックが高い…もちろん欠点もありました。

五分ほど使用していると本体の温度が上がり、自動で光量を落とすようになっています。

珊瑚
すぐ熱くなる…

800ルーメンを使用して五分程度で400ルーメンくらいの光量に落ちていたので、800ルーメンだからと言って実用的な800ルーメンとは考えない方が良さそうです。

 

そしてブラケットとライトの接続部が…硬い。

スライドさせて、嵌めるだけの簡単設計なんですが、同じような構造を持つキャットアイのブラケットと比較すると2倍くらい硬い。

頻回に充電が必要な通勤用には向いてないかぁと思いました。

 

ちょっとしたことなんですが、ストレスになってしまう。そんな感じです。

広めの照射角はすごい気に入っているんですが…

スポンサーリンク

最後に

 

このスペックで2800円切る値段で購入できるのはとても魅力的…ですが、熱量とブラケットの硬さがネックになるかぁと思いました。

正直、お金に余裕があるなら大手メーカーの800ルーメンを購入した方が絶対良い。

 

珊瑚
でもお金ないんよねぇ

 

うちの猫
節約しなさいにゃ

 

格安で買える800ルーメン。

ものは試しで購入してみるのも良いかもしれませんが、僕は素直に1万円くらい出してLEZYNEの800ルーメン買えばよかったなぁと後悔しています。

 

珊瑚
お金ないけどね。

にほんブログ村 自転車ブログ

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください