ライフハック…それは効率よく仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを高めるための工夫。
つまり散財すること!←違う
海外だと手書きサインでことをすませることが多く、最近では「署名をデジタルで添付する」ってのがスタンダードになりつつあります。
ただ、日本では印鑑文化が根深く、書類やその他いろんなところで印鑑を必要とする場面があります。
印鑑なんて簡単に複製できるので、安全面からすると不安なこともありますが、全ての書類にサインするのも大変ですし、印鑑ってなんだかんだ言って楽ですよね。
看護師として働いていると、内服確認や処置のサインなど印鑑を使用する機会が多々あります。
基本業務で使用するのはシャチハタでいいので、多くの看護師は片手で使用できるキャップレス&ウイングシャッター式の捺印を持っています。
これなんかはリールがついているので、ポケットに引っ掛けて必要な時にいつでも瞬時に使用できて僕はオススメです。
実印もウイングシャッター式の機能的な印鑑にしたいと思っていたのですが、先日amazonで僕のライフハックを叶えてくれる製品を見つけました。
それが三菱鉛筆 印鑑ホルダー はん蔵です
印鑑ホルダー 半蔵
見た目はこんな感じ。
光沢のある質感になっています。
この中に印鑑をセットして使用します。
印鑑のサイズは10〜12mmのものに対応しています。
スポンサーリンク
ライフハック成功
無事、350円で今持っている実印をウイングシャッター式にアップデートできました。
これで朱肉を持ち歩かなくてもよくなり、なおかつ朱肉に印鑑を押し付けたり、印鑑をティッシュで拭いたりする手間がなくなりました。
朱肉ってその時のコンディションによってべちょっとなる時がありますが、これなら同じインクの濃さで印字できるのでその心配はありません。
使い始めは調節ネジで印字の濃さを調整する必要がありますが、一度設定できればあとは問題なく使用できます。
今回買ったモデルは500回印字できるインクの量になっているのでこの先なくなることはなさそう。
またカバンの中に入れた時などに勝手に印鑑が飛び出ないようにロック機能も付いているので安心ですね。
もしなくなったら上位モデルのはん蔵 速乾デラックスを購入しようと思います。
こちらの方はマットな質感になっていて、ほんの少しですけど高級感がプラスされたモデルになっています。
それでも500円くらいですけど。
スポンサーリンク
最後に
一度、使用するともう朱肉には戻れないですね。
何より楽。
350円でできるライフハックとしてはなかなか満足感高い製品です。
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す