猫を飼っているので夏場は基本エアコン付けっ放し系ブロガーの珊瑚です。

今年引越しをしたんですけど、エアコンが備えついていない賃貸だったのでアイリスオーヤマのエアコンを購入しました。
アイリスオーヤマっていうとコスパの高い商品を続々出しているのが特徴のメーカーさんですね。
なんでも、大手電機メーカーをリストラされた優秀なシニア世代の技術者が活躍しているらしく、古き良き日本のモノづくりを伝承しているとかなんとか。
確かに安いのに機能性や質がいいイメージです。
そんなアイリスオーやあのエアコンを夏場に入り、常に稼働する様になったので使用感をレビューしたと思います。
ネット上ではあまり記事になってなかったので読んでくださった方の参考になれば幸いです。
目次
アイリスオーヤマ エアコンスタンダード 2.5kW IRA-2502A
見た目はこんな感じでシンプル。
特に主張しないデザインでどんな部屋にでも合いそうな感じです。
リモコンはこんな感じ。
必要最低限の機能が揃っているし、使いやすいです。
スマートホーム採用している人ならスマホで操作するので、リモコンは不要になるので使わないかもですが。
スペックと実際の感想
●サイズ(約):室内機 幅79×奥行20.6×高さ28cm/室外機 幅66.3×奥行29×高さ54.1cm ●重量(約):室内機 7kg/室外機 22kg ●電源:単相100V 50/60Hz ●タイマー:24時間プログラムタイマー 【冷房】●17㎡(7畳)~17㎡(10畳) ●定格能力:2.5(0.9~3.0)kW ●消費電力:630(140~800)W ●運転電流:7.4A ●運転音:室内機 57dB/室外機 58dB 【暖房】●10㎡(6畳)~13㎡(8畳) ●定格能力:2.8(0.9~4.4)kW ●消費電力:640(120~1355)W ●運転電流:7.5(最大15.0)A ●運転音:室内機 57dB/室外機 59dB
うん。よくわからないですね。
それっぽくいくつかのポイントに絞って見ていきましょう。
冷房性
実際に使用している感想としては、8畳用のものを6畳の部屋で使用していますが、30度を超える日でも冷房機能は特に問題なく使えます。
それどころか、部屋のドアを開けて隣の12畳の部屋もそれなりに冷やすことができるので結構スペック以上の機能を持っているというのが実感です。
よく冷える。
暖房機能
特に問題なし。冬場は結構寒くなる地域に住んでいますが、パワー不足を感じたことはないです。
騒音
室内機の運転音が57dB。
騒音レベルとしては市内の深夜や静かな住宅街の昼間と同じくらいなので、特に気ならないレベルの運転音です。
電気代
一ヶ月の電気代としては6月のほとんどを26度設定で運転させた結果8000円くらいになりました。
たぶん8月とかでも1万円超えることはなかったです。冬場は暖房ガンガンかけても6,000円くらい。
購入した理由
今回このアイリスオーヤマの製品を購入した理由は以下の3つです。
- 安い
- 購入までのハードルが低い
- 必要最小限の機能のものがよかった
理由①安い
僕の家は二階だったので別料金がかかりましたが、それでも設置費込みで7万少し超えたくらい。
実際の店舗で購入すると同じスペックのものって10万超えるのがザラ。
でも、今のところから引っ越すときに置いてくかもしれないと思っているので、そんなに高いエアコン買ってもなぁと思っていたので安いことが何よりの決め手でした。
10畳用のものでも7万円台で購入できるのですごいコスパです。
理由②購入までのハードルが低い
店舗で購入するときって店員さんと話したりして、工事日や発送の打ち合わせとかをするけど、それがもうめんどくさそう。
でも、アマゾンでアイリスオーヤマのエアコンを標準工事セットで購入すれば、電話で予定日を聞いてくれるだけで済むので設置に関するやり取りは最小限で済む。
amazonで注文してから1週間くらいで設置をしてもらうことができました。
その地域ごとの業者に依頼することになるので、次期や地域によって設置までの日数は違うと思いますが、結構早くに設置できたイメージです。
理由③必要最小限の機能のものがよかった。
先に書いたように引越しにおいていく可能性があるので最小限のものにしておこうと思っていました。
アイリスオーヤマのエアコンにはWi-Fiでコントロールできる機能がついたものとそうでないモデルがあります。
僕の場合、家にスマートスピーカーとスマートホームコンローラーがあるのでリモコンで操作する家電なら家の外からでもスマホで操作できます。
なのでシンプルなもので十分だと思ったので今回のモデルを購入しました。
スポンサーリンク
購入時の誤算
エアコン自体に問題はなかったのですが、
設置場所に問題が。
左から何かチョビ出ていますね。
設置場所が狭かった。
別にアイリスオーヤマのエアコンが大きすぎるとかそういうわけでなく、住んでる大東建託の問題で。
業者のおじさん曰く大東建託はエアコンの設置場所をちゃんと考えずに設計していることが多々あるらしくコンセントを外してちょっと距離を稼いだり工夫して設置することになりました。
このちょっと出ている感じがちょいダサです。
アイリスオーヤマのエアコンはこんな人にオススメ
- とりあえずエアコンが欲しい
- すぐ設置したい
- 店員とあまりやりとりしたくない
- そこまで充実した機能は求めてない
僕みたいにめんどくさがりの人にはおすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
では
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す