どうも30歳を前に歯周病を指摘されて凹んでいる珊瑚です _:(´ཀ`」 ∠):
厚労省の調査では25〜34歳の3割が歯周病が疑われる症状が見られるみたいです。
ただ、歯周病になっていても気づかない人はこう行った調査に漏れやすいので、実際はもう少し高い割合が予想されますね。
目次
◉歯周病とは
そもそも歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症疾患です。
症状:歯肉が赤くなったり、腫れます。症状が進行してくると、歯を支える骨が溶けて、抜歯が必要になります。
原因:歯垢の中の細菌(1mgの歯垢に約10億の細菌数)が歯肉に炎症を引き起こします。
治療方法としては歯科医による歯石の除去や定期的な検診が必要です。
予防方法としては、日々のブラッシング、特に歯間の汚れが歯周病の原因となりやすいので歯間ケアが大切です。
スポンサーリンク
◉口の中はドブ川らしい
もともと歯間ケアに興味はあったんですが、以下の記事を読んだのがきっかけでEW-DJ71-Wの購入に踏み切りました。
この記事では、筆者の方が初めてジェットウオッシャーを使用して、口の中にザリガニがいるような臭いや汚れが取れたことが書いてありました。
今までドブ水を口の中に溜めていたのかと後悔したそうです…
それを見て、僕も口の中もドブ川なのか…まずい!と思い購入を決意しました。
購入に当たって悩んだのは、上の記事で紹介されているハンディタイプのものにするか
それとも据え置き型にするかでした。
ただ、外出先で使用するのは面倒だし、そもそもハンディタイプだと電池や充電が必要で、なおかつタンクの量が小さく、使用中に何回も水の補充をするのがめんどそうだったので据え置き型のものを購入することにしました。
スポンサーリンク
◉口腔洗浄器 ジェットウオッシャー ドルツ EW-DJ71-W
こちらが実物
開けます
入ってるのは本体、ノズル部分2本、ピック置き、説明書。
ハンドル部分にノズルを装着するとこんな感じ。
うちの猫様も興味心身。
ハンドル部分は本体とホースでつながっていてだいたい60cmくらい伸びます。
ちなみにハンドル部分は本体と磁石でくっつくようになっています。
若干吸着力弱い気もしますが、問題なし。
カチッって感じを期待していましたが、スッとくっつく感じです。
タンクはこんな感じで開けれて、600mlの容量があります。
洗面所に設置しようとすると結構大きいのでスペースがありません。
うちでは洗面所の隣に洗濯機があるので上に設置しました。
広い洗面所欲しい ( ´∀`)
水量は10段階で、本体上部のボタンでコントロールします。
ハンドル部分に水流のオンオフを切り替えるスイッチがついています。
画像だとわかりにくいですが、いい感じで水流がでます。
スポンサーリンク
◉口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71-Wの感想
実際に使用した感想です。
・気持ちいい
EW-DJ71-Wは超音波水流を採用しており、歯肉へのマッサージ効果があります。
最初はある程度、痛いものだと覚悟をしていましたが、そこまで痛くないですし、慣れると気持ちいいです。
使用から一週間しか立っていませんが、歯茎が引き締まった実感があります。
・爽快感ハンパない
強い水流で歯間を掃除していくので口の中、特に歯間がさっぱりします。
使用してから、朝起きた時の口の粘つきが気にならなくなりました。
・歯に詰まったものは取れる
最大水流で歯茎に直接当てると痛いくらいなので、歯間の汚れや詰まったものを難なく取れます。
お肉の筋とかが詰まって、取れないときとか助かります。
・タンク式がオススメ
ハンディータイプを買おうか最初迷っていましたが、タンクタイプが断然オススメです。
ハンディータイプだと15秒くらいで水の補充が必要になりますが、タンク式なら容量は3倍以上です。
一番強い水量で使用すると、容量が600mlあるタンクタイプでも1分持ちませんが…
なのでじっくり丁寧にやるなら、タンクタイプ一択になります。
いちいち、ハンディータイプの水を補充するのはめんどくさく感じます。
タンクタイプなら取り外せますし、手入れも楽です。
・癖になる
上に書いたように超音波水流のマッサージ効果は気持ちいいですし、口の中の爽快感も最高で癖になります。
家での歯磨きの後はもちろん、仕事から帰宅した後もすぐ使用するくらい癖になっています。
・口の中はドブ川ではなかった
これ、実は一番楽しみにしていたんですが、洗浄後特に口の中が臭いと感じたことはありませんでした。
ちょっと残念な結果…
いつも使っているフィリップスの電動歯ブラシは振動で歯間部にも音波水流を起こしてくれるのでそこまで汚れていなかったのかもしれません。
・口を閉めないとビショ濡れになる
結構な勢いの水流が出てくるので、口をしっかり閉めないと口から水が溢れてきます。
ポイントは「う」の口の形でするのがオススメです。
あとはハンドルのスイッチを適宜切り替えて、こまめに口から水を出しておかないとすぐに口の中がいっぱいになります。
初めて使用した時は、着ていたTシャツがビショ濡れになりました。
・動作音はそこまで気にならない
動作音は多少しますが、ドライヤーと比べれば、静かでどちらかというと低めの音なので気になりませんでした。
スポンサーリンク
まとめ
総評としては買ってよかったです。
口の中がスッキリしていると1日を過ごしていても、気分がいいです。
販売当初は1万5千円くらいでしたが、だいぶ値段も落ち着いてきていて、今回購入したモデルは9500円くらいで買えます。
年齢とともに歯周病のリスクは高まりますし、普段歯磨きをちゃんとしている人でも歯間の手入れは歯ブラシだけでは難しいです。
将来、自分の歯で美味しいものを食べ続けていくためにも歯間ケアを続けていきたいと思います。
ちなみにあくまでもジェットウオッシャーは歯間ケアに特化したものなので、いつも通りブラッシングはちゃんとしていく必要があります。
↓後日談はこちら
今回購入したもの🔻
安いタイプ🔻
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す