もっと早く輪行を始めるべきだと思った系ブロガーの珊瑚です。
自転車を分解して袋に詰めて電車で遠くへ行き、いつもと違う場所を走る輪行…
先日初めてトライしましたが、控えめに言っても最高でした。

輪行でいつもと違う景色と言いつつ、年始まで住んでいたところを前職の先輩たちと走ったので見慣れた景色でしたが楽しいサイクリングになりました。
そんなこんなで初挑戦した輪行の感想を綴ります!
輪行は意外と簡単
今まで輪行したくても、なんとくなく難しそうなイメージや輪行袋とかの出費を渋ってチャレンジしてきませんでした。
ただ今の時代YouTubeで最高の教材動画があります。
上の動画を目に焼き付けて、練習なし・ぶっつけ本番で輪行チャレンジしましたが、15分で輪行を無事成功させることができました。
スポンサーリンク輪行のために購入したのはこれ!オーストリッチの輪行袋
輪行袋といえばオーストリッチ。
定番中の定番のですが評価も高いし外れることはないだろうな…と思いL-100というモデルを購入しました。
広げるとこんな感じ。
思ったよりもでかい。そして…
案の定うちの猫様が素材感のチェックをしています。

だそうです。
一緒に購入したのがこちら。エンド金具とやら。
同じオーストリッチのエンド金具もあるけど、なんかこのオレンジの方が色合い的にいいなと思ったのと、こちらの方がコンパクトに済むのでこの商品を購入しました。
スポンサーリンク
実際に輪行した作品がこちら
フロントフォークが突き出ていて危険…
リアのエンド金具をケチって買わなかったけど、必需品でしたね。
何かの拍子に人と接触すると怪我の原因になるし、フォークも曲がる危険があるのでリアのエンド金具も購入することにしました。
でもまぁ無事に初めての輪行は成功しました。
最初にも書きましたが、思っていたよりも簡単に遠い場所を自転車で走ることができるので自転車の楽しみを何倍にも膨らませてくれる…それが輪行だと思います。
スポンサーリンク輪行でいろんなところを走りたい
とりあえず夏が過ぎたらしまなみ海道か小豆島あたりを走りたいと思います。
楽しみだ。
スポンサーリンク
輪行に必要なものまとめ
・輪行袋
・フロントエンド金具
・リアエンド金具
・スプロケカバー
・チェーンカバー
色々セットになったものも販売されています
素直にこれ買っとけばよかったような…

珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す