2018年の9月は大型の台風が2つも日本を直撃しました。
運が悪いことに、その台風直撃の時間がいつも夜勤。

出勤時間と台風直撃の時間もかぶるという嬉しくないマッチング…
学校や会社が休みになるなか、病院はお休みにならないので台風であろうと看護師の僕はもちろん出勤しますよ。
いつもは自転車で出勤しますが、台風の日は徒歩での出勤になります。
傘を差して…
ただ普通の傘だともちろん折れます。
そんでひっくり返って、骨組みぼきぼき…なんてことになります。
しかし、世の中には台風のような強風の日でも壊れない丈夫な傘があります。
風の強い雨の日に傘を差していく…そんな時に1本あると心強い丈夫な傘を今回は紹介したいと思います。
BLUNT Umbrellas(ブラントアンブレラ)
空気力学構造により風を受け流す、ニュージーランド発の最強傘!
BLUNTの傘は、従来の傘の良い部分は残しつつ、基本的には傘の構造を根本から変え、BLUNT独自の特許技術を組み入れることで、従来の傘とは全く異なる空気力学フォルムを持つ傘へとリデザインされています。
より強固なフレーム、より張りをもった生地、そして鋭利な先端を取り除かれた丸いフォルムによって、並はずれた耐風機能と安全性、耐久性を実現した、従来の傘から飛躍的に進歩したデザインを持つ高品質の傘と言えます。 amazon説明文より
このブランドの傘の売りは丈夫さ!
市販されている傘の中で最強の堅牢製を持っていると個人的には思っています。
このブランドのプラント クラシックというモデルを持っていますが、台風の中さしていても折れません。
重量が600gと重量がありますが、その分安定感があって折れる心配がありません。体も濡れにくい。
ポップなデザインでカラーバリエーションも豊富です。
ブラックやネイビーのカラーなら大人の男性が使用していてもいい感じ。
僕はブラックを所有していますが、スーツ姿にも普通にマッチするデザインです。
強度に関して使用頻度はそこまで高くないですが、購入から5年経った今でも折れる気配はありません。
今回の台風でもこの傘を差して通勤しましたが、傘はびくともしませんでした。
個人的には折りたたみのものを購入しても良かったかなと思います。
他にもSenzというブランドの傘がスタイリッシュでなおかつ、空気抵抗を逃がすのに優れていておすすめしようと思ったのですが、日本での取り扱いがほぼないので今回は割愛したいと思います。


Senzはamazonでの取り扱いがありますが、以前の値段よりもかなり割高になっているので購入するならBLUNT Umbrella製のものをおすすめします。
スポンサーリンク
普段使いにオススメはPARACHASE
amazonで一番売れている傘ブランドといったらPARACHASE。多分。
骨組みにグラスファイバーを使用していて、軽いけど丈夫。
台風の日に差すのは無理だけど、普段使いならこれがベストだと思います。
デザインはシンプルでおしゃれ&ワンタッチで簡単に開けることができます。
このワンタッチ部分が傘の柄にビルトインされていてスタイリッシュで気に入っています。
ビニール傘を使うよりもちゃんと傘を買って使う方が壊れにくいし、この傘なら時々セールで2000円くらいで買えるのでコスパもいいです。
スポンサーリンク
最後に
正直、台風が来ているような風の強い日は外出しないほうが絶対にいい!
けど、出かけなければならない時にはBLUNT Umbrellasの傘がおすすめです。
では
珊瑚
最新記事 by 珊瑚 (全て見る)
- 【自己満足】ジェットストリームをドレスアップしてテンションをあげる【SMART -DRIP ローレット】 - 2021-09-20
- 【超おすすめ】新発想のこの爪切りがすごい【HMH SK】 - 2020-12-05
- 車のキーケースを買う【Yoshinari MAZDA3】 - 2020-12-04
コメントを残す