【勉強・仕事・ブログ】やる気が出ないときにやる気を出す方法【やる気クエスト】

 

やる気を出すのって難しいなぁと思う系ブロガーの珊瑚です。

皆さんは勉強や仕事の資料作りなど頑張ろうと思うけど…

やる気が出ず、気がつけば時間だけが経っていて何も行動に移せていない…なんてことありませんか。

 

僕はまさにそれです。

珊瑚
ブログもよくサボる!

こんな自分を少しでも変えたい!そう思って「やる気クエスト」という本を今回読んでみて、自分のやる気をコントロールできるきっかけが掴めたので学びを一部紹介します。

僕と同じようにやる気を出したいけど、やる気が何と無く出ない…と悩んでいる人は是非参考にしてみてください。

 

やる気がないのにやる気を出せと言っても無駄

そうなんです。やる気がないのにやる気を出せと言っても無駄

まずそもそもやる気がないのに、やる気を出すのって難しいのが当たり前です。

なぜならやる気がないから。

うちの猫
ちょっ!

そう言ってしまうとそこまでの話になってしまうのですが、言いたいことは「やる気を出したくても出せない状態があるということ」です。

 

やる気の正体って知ってますか?

うちの猫
チュール!
珊瑚
違わないかも、けど違うよ。

やる気の正体は脳内で分泌されるドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質です。

 

スポンサーリンク

やる気は有限、ほかで浪費するとやる気が出なくなる

やる気の正体のドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質は1日に出る量の限りがあります。

つまり、やる気は有限ということです。

 

そのため、やる気を出さなければいけないこと以外にやる気を消費してしまうと本来やる気を出したいことに集中できず、やる気が起きません。

 

具体的なエピソードとしてはテスト勉強をしなければいけないのに、部屋の掃除をしてしまって、勉強が進まない。

勉強しようと思って参考書を買いに行ったけど、勉強せずに寝てしまう。

 

勉強できなかった理由はなんでしょう?

それは部屋の掃除、参考書の購入といった方向にやる気が向いて、やる気を消費してしまったために勉強に使うやる気がなくなったことが理由としてあげられます。

 

これを「やる気の転用」と言って本来の目的とは違うことにやる気を使ってしまうことをいいます。

 

スポンサーリンク

やる気の転用の理由

この転用の理由…それは気づかないうちに僕たちの脳はやる気を無駄にしたくないと思っているからです。

勉強をすることは決して無駄なことではないですが、成果が確実に出るとは限りません。

 

やる気を無駄にするよりも本来の目的と違ったとしても「確実に成果の出ること」、つまり掃除や参考書の購入などにやる気を使いたがるのが僕らの脳みその特徴だからです。

 

確かに目に見える成果があったほうが取り組みやすいですからね。

もちろん掃除も参考書の購入も大切なことではありますが、ほかにやる気を出したいことがあるのであれば、後回しにするべきかもしれません。

うちの猫
やる気は有限なのにゃ
スポンサーリンク

特に男性はやる気の転用に注意

脳の特徴から言うと、女性よりも男性の方は特にやる気の転用に注意が必要です

 

男性に多いとされている男性脳の特徴でモノタスク型というものがあります。

モノタスク型の人は同時に物事を進めるのが苦手で、一つのことをやり出すと一つのことだけにやる気の焦点が向くので、女性脳のマルチタスク型と比べ、やる気の矛先を整える必要があります。

やる気を出さなくてもいい方向にやる気を出してしまうと、物事が全然進まなくなっしまう恐れがありますから。

 

最後に

「やる気クエスト」を読んで僕の一番の学びは「やる気は有限」ということです。

部屋の掃除や参考書購入、そのほかにもスマホでネットサーフィン、日々僕らの「やる気」は消費されています。

 

ただ本当に必要なことにやる気の焦点を向けなければいけない時があると思います。

そんな時はこのことを思い出して、目の前のことに取り組んでみてはいかがでしょう。

 

きっとやる気を出すことができると思います。

スポンサーリンク

書籍の紹介「やる気クエスト」

「やる気を出す方法」がファンタジー漫画でわかる!(全4〜5巻で完結予定)

会社員ジュンが迷い込んだのは、魔王によって「やる気」を奪われた人々の世界。

「やる気」はいつ、どのようにして奪われているのか?
「やる気」を取り戻す方法はあるのか?

魔王の正体と真意に近づくにつれて、ジュンとその仲間たちは「やる気」に関する驚くべき真実に気付いていきます。

Kindle年間ベストセラーにもなった『マンガでわかる!幼稚園児でもできた‼︎タスク管理超入門』の著者・岡野純と、『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』など50冊以上のビジネス著者であり認知心理学のエキスパート・佐々木正悟が贈る「やる気」をめぐるファンタジー漫画がここに登場!

やりたいことがあるのに、どうにもやる気が出ないというあなた。
やるべきことがあるのに、ついつい他のことをしてしまうというあなた。
ぜひあなたもジュンたちと一緒に、「やる気」の秘密を解き明かしてみませんか?

珊瑚 
漫画でサラサラ読めて内容が頭に入りやすいのでおすすめです。
うちの猫
だにゃ

「やる気クエスト」はamazonでお得に読めますよ。

今回紹介した「やる気クエスト」は書籍としても販売されていますが,電子書籍のKindleでも販売されています。

amazonが月額定額で提供しているKindle Unlimitedで全6巻が読むことができます。

 

通常月額980円のサービスですが今なら3ヶ月間190円で始めることができるので興味があれば軽い気持ちで始めてみてもいいかもしれません。

今回紹介した「やる気クエスト」の他にも同じ著者でタスク管理の本も執筆されているのでセルフマネジメントして、日々をよりよくしたい人にはおすすめです。

▶︎Kindle Unlimitedを始める

Kindleは専用の端末がなくても、スマホのアプリやPC画面でも見ることができるので今回紹介した「やる気クエスト」みたいな漫画形式の書籍は読みやすくおすすめです。

 

では

関連記事

体験者は語る…ロードバイク乗りならKindle Unlimited入るべき!【雑誌読み放題】

 

 

The following two tabs change content below.

珊瑚

アラサー男性看護師です。 趣味はロードバイク、カメラ、株 二歳のベンガル猫と暮らしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください